CONCEPT
君は、やんばるを知っているか?
生命の息吹を間近に感じる亜熱帯の森と海、
豊かな自然に育まれた食、工芸、祭祀などの文化、
目にするもの、耳にするもの、出会うものすべてが
誰しもの心に宿る「創造の種」を呼び覚ます。
この地に集う多様性に満ちたアートを通して、
世界自然遺産「やんばる」を、さらに深めよう。
DIRECTOR
CHOJI NAKAHODO
総合ディレクター
仲程 長治
Choji Nakahodo
PROFILE
1959年石垣島生まれ。2017年より「やんばるアートフェスティバル」の総合ディレクターを務める。
琉球・沖縄のアルカイックな陰翳美と色彩感覚をテーマに、写真、デザイン、映像、カリグラフなどジャンルにこだわらない自由な表現活動を行う。
主な作品は「すでる ~原琉球のメタモルフォーゼ~」(やんばるアートフェスティバル2018-2019)、「スデル・うまれかわる」(京都国際映画祭2019アート部門)、島猫映画「 Nyaha!」(2018年)、西表島の自然と暮らしをテーマにしたドキュメンタリー映画「Us 4 IRIOMOTE〜生生流転」(2021年、YouTubeにて公開中)。
2017年冬、「ヤンバルニハコブネ」から始まった「やんばるアートフェスティバル」は、今年5回目の冬を迎えます。
やんばるという稀有な土地に息づく原初のパワーや、 循環をキーワードとする人と自然との営み、地域との関係性から生まれる 「今、ここでしか成し得ないアートを創造する」という姿勢を大切にしてきましたが、今年7月、ここ沖縄北部(やんばる)が奄美大島、徳之島、西表島と共にユネスコの世界自然遺産に登録され、その価値が世界的に認められました。
固有種や希少種が数多く生息するやんばるの森は、生物多様性の宝庫です。
そして、「やんばるアートフェスティバル」という生命体もまた、 やんばる固有の環境や文化、この地を訪れる人と迎え入れる人との出会いといった多彩な「個性のつながり」によって育まれ、支えられてきました。
アートにふれると人は笑顔になり、心に小さな明かりが灯ります。 そしてアートには、人の潜在的な免疫力を高めるパワーがあるとも言われています。
長寿の里に種を蒔き、ゆっくりと育ててきたアートの芽が今年も花開いて 地域やアーティストの中で力強く、末長く咲き続けることを願っています。
ABOUT
-
主催
やんばるアートフェスティバル実行委員会
-
共催
大宜味村
-
開催期間
2021年12月18日(土) ~ 2022年1月16日(日)
-
入場
無料
-
総合ディレクター
仲程 長治
-
会場
大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティティーセンター) / 大宜味村役場旧庁舎 / オクマ プライベートビーチ & リゾート / 辺土名商店街 / オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ / カヌチャリゾート / 名護市民会館前アグー像
-
営業時間
大宜味村立旧塩屋小学校・大宜味村役場旧庁舎・辺土名商店街 の各会場
[開館時間] 11:00-17:00
[休館日] 毎週火曜・12月31日・1月1日 -
後援
沖縄県、一財)沖縄観光コンベンションビューロー
北部市町村会、国頭村、東村、本部町、今帰仁村、名護市
RECOMMEND
アーティスト
イベント
やんばるスポットガイド
-
moe matsuda
-
南の島の布紀行 いろいろ (紅型工房ひがしや)
-
ポメーロ
-
芭蕉布織物工房
-
機織工房しよん
-
仲田雅也
-
陶房大政
-
陶藝玉城
-
染織工房timpab
-
菅原謙
-
シーサー陶房大海
-
工房谷池
-
草竹工房すーら
-
O’ Tru no Trus
-
オサム工房
-
ORSA
-
oroku
-
ENTRO glass studio
-
西表焼青烽窯
-
MIRRORBOWLER×
Jungle Studio -
亞人
-
曳野真帆
-
「THE SNOWFLAKES」from TOBIU ART COMMUNITY
-
ホテル アンテルーム 那覇 コレクション
-
アートモ
-
髙橋相馬
-
淀川テクニック
-
湯浅要
-
椿昇
-
仲程長治
-
谷本研
-
谷原菜摘子
-
西野達
-
金氏徹平×森千裕
-
我喜屋位瑳務
-
伊藤彩
-
のん
-
ジミー大西
-
ゲルコ・デ・ライター
-
カゼモニワ 多田弘×濱元朝和
-
エルダル・インシ
-
usaginingen
-
Chim↑Pom
-
「沖縄・記憶と記録」 プロジェクト